イベント名 | 開催日(期間) | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
山戸能塞土祭 | 1月中旬 | 山五十川 公民館 |
鎮守、河内神社の例祭に行われる県の無形民俗文化財山戸能。1年の無病息災、五穀豊穣を祈る。 |
温海旬御膳 〜冬のごっつぉめぐり〜 |
1月13日(土)〜 2月28日(水) |
温海地域8店舗の旅館、飲食店 | あったか温泉に日本海の旬の幸。旅館・飲食店それぞれこだわりのごっつぉを期間限定で。 |
あつみ温泉 湯のまち人形めぐり | 3月1日〜31日 | あつみ温泉 | スタンプラリー、期間限定メニューで温泉街のそぞろ歩きを楽しみながら雛人形めぐりを。 |
摩耶山新酒まつり | 3月3日(土) | あつみ温泉 朝市広場 |
温海地域限定販売の「摩耶山」しぼりたて原酒ほか各種飲み放題!美味いもの販売や抽選会も。 |
あつみ温泉 朝市オープン | 4月1日(日)〜 11月30日(金) |
あつみ温泉 朝市広場 |
毎朝(5:30〜8:30)開催。かつての門前市を再現した朝市には温海の特産品や季節の幸が並ぶ。 |
厳島神社例祭 神輿流し | 4月15日(日) | 鼠ヶ関 | 白装束の若者が神輿を担いで集落を回ったあと鼠ヶ関川に入り豊漁と豊穣を祈り水を掛け合うお祭 |
義経上陸の地 鼠ヶ関を歩こう会 |
4月15日(日) | 鼠ヶ関 | 歴史ロマンと潮風香る鼠ヶ関を地元ガイトと楽しくウォーキング。神輿流しも見学します。 |
第33回温海さくらマラソン大会 | 4月22日(日) | あつみ温泉 | あつみ温泉を主会場に全国各地からランナーが参加!2q・5q・10q・30qのコースがあります |
しゃりん旬菜まつり | 4月22日(日) | 道の駅あつみ しゃりん |
旬の山菜を中心に春の地元の農産物を直売します。つきたて餅の販売もあります。 |
山戸能・山五十川歌舞伎 奉納上演 |
5月3日(祝) | 古典芸能 伝承館 |
山五十川に伝承される2つの無形民俗文化財。鎮守・河内神社の例祭で春と秋に奉納上演されます。 |
朝市広場DEひるいち2018 〜APRIL〜 |
4月28日(日) | あつみ温泉 朝市広場 |
月に一度「第4土曜日」限定開催。 今月は温海地域の多種多様な「餅」が一堂に会す<温海のモチフェス>! |
鼠ヶ関大漁旗フェスティバル | 5月5日(祝) | 鼠ヶ関港 | 鼠ヶ関の漁業資源を活用したイベント!鮮魚が格安で販売される大好評の感謝祭です。 |
早田孟宗の里まつり | 5月13日(日) | 早田公民館 | 地元早田地区の生産者と共催で朝掘り孟宗の販売、早田の「んめもの」コーナーや孟宗掘り体験 |
温海嶽開山祭 新緑の森登山会 | 5月13日(日) | あつみ温泉 | 温海嶽は山頂からの眺望と新緑のブナの森、いくつもの滝が見どころ。下山後は孟宗汁や温泉入浴 |
朝市広場DEひるいち2018 〜MAY〜 |
5月26日(土) | あつみ温泉 朝市広場 |
月に一度「第4土曜日」限定開催。 |
摩耶山春の登山会 | 5月27日(日) | 越沢 | 摩耶姫と安全祈願の後新緑の登山を楽しみます。山頂からは大パノラマの絶景が眺望できます。 |
しゃりん道の駅フェスティバル | 6月10日(日) | 道の駅あつみ しゃりん |
地元鼠ヶ関港直送の旬の夏イカを使ったイカ汁や初夏の山海の幸を販売! |
あつみ温泉 ばら園&おもてなしまつり | 6月10日(日) | あつみ温泉 ばら園周辺 |
約90種3,000本のばらが咲き誇るあつみ温泉ばら園。6月頃に咲き始め10月頃まで楽しめます。 イベント当日はステージイベントのほか、オープンカフェやフリーマーケット、クラフトフェアで初夏のあつみ温泉をぐるっとお楽しみください。。 |
第23回 うまイカ・干しイカ・イカまつり |
6月17日(日) | 鼠ヶ関港 | 新鮮生イカの販売他、イカ汁イカ飯イカ焼とイカづくし。イカを使ったおもしろアトラクションも |
朝市広場DEひるいち2018 〜JUNE〜 |
6月23日(土) | あつみ温泉 朝市広場 |
月に一度「第4土曜日」限定開催。 |
鈴 朝採りから竹販売フェア | 7月1日(日) | 鈴 | 朝採れ新鮮なカラ竹ほか山の幸を販売します。 |
鮎つりマル得企画 | 未定 |
あつみ温泉 | 温海地域内の3河川における鮎釣り解禁に合わせ温泉宿泊とセットでお得に楽しめる期間限定の企画 |
鼠ヶ関漁船クルージング | 未定 | 鼠ヶ関港 | 実際に漁に使われている底曳船でイカを干しながらクルージング!ウミネコの餌付けも体験! |
鼠ヶ関キャンプ場 開設 | 7月中旬〜 8月下旬 |
鼠ヶ関 | 夕陽の輝く見晴らし絶好なキャンプ場! 快水浴場百選に選ばれた穏やかなマリンパークねずがせき! 夏本番を迎える鼠ヶ関で夏の思い出づくりを。 |
マリンパークねずがせき 開設 | 7月中旬〜 8月下旬 |
鼠ヶ関 | |
朝市広場DEひるいち2018 〜JULY〜 |
7月28日(土) | あつみ温泉 朝市広場 |
月に一度「第4土曜日」限定開催。 |
あつみ温泉 夏まつり | 8月14日(火) | あつみ温泉 | 地元住民も宿泊客も一緒に輪になって盆踊り。あつみ温泉の銘菓などがが当たる抽選会も行います。 |
温海かぶ 焼畑・収穫・漬け込み体験 |
8月中旬〜 11月下旬 |
温海川 あつみ温泉 |
伝統の焼畑農法で栽培される温海かぶ。本場の味を気軽に体験していただけます。 |
戸沢花胡蝶歌舞伎 | 8月16日(木) | 戸沢 林業集会施設 |
戸沢に伝承される素朴さが持ち味の歌舞伎。お盆に先祖の霊を慰める「供養歌舞伎」とも呼ばる。 |
朝市広場DEひるいち2018 〜AUGUST〜 |
8月25日(土) | あつみ温泉 朝市広場 |
月に一度「第4土曜日」限定開催。 |
しゃりん記念行事 夕陽能 | 8月26日(日) | 道の駅あつみ しゃりん |
日本海に沈む赤い夕陽をバックに浮かび上がる山戸能が醸し出す幽玄な世界。圧巻です! |
せせらぎの能 | 9月8日(土) | あつみ温泉 | 温泉街に設けられた特設舞台で心地よい川のせせらぎと伝統芸能をご堪能くださいませ。 |
朝市広場DEひるいち2018 〜SEPTEMBER〜 |
9月22日(土) | あつみ温泉 朝市広場 |
月に一度「第4土曜日」限定開催。 |
〜酒と肴と鼠ヶ関〜 関ふぐまつり |
9月30日(日) | 鼠ヶ関駅前広場 | 秋に最盛期を迎える注目のブランド魚をはじめ、酒と肴の魅力を鼠ヶ関から発信します! |
とれたて!お魚夕市 |
紅えび 9月22日(土) カニ 10月27日(土) |
鼠ヶ関港 | 鼠ヶ関港より直行のセリ落とされたばかりの新鮮な魚介類の販売や旬を迎える「紅えび」「カニ」づくし! |
関川 しな織まつり | 10月20日(土) 21日(日) |
関川 しな織センター |
しな織製品の展示・即売、全国古代布の展示・販売、しな織姫によるしな織実演など。山の幸が並ぶふるさと市や地元住民の歓迎ステージ発表も。 |
摩耶山秋の登山会 | 10月21日(日) | 越沢 | 山頂では澄んだ空気と360°紅葉の大パノラマが楽しめます。越沢そばの特別価格販売も。 |
朝市広場DEひるいち2018 〜OCTOBER〜 |
10月27日(土) | あつみ温泉 朝市広場 |
月に一度「第4土曜日」限定開催。 |
金山坑道・四の滝めぐり トレッキング |
10月21日(日) | 温海川 | 戦国・徳川時代に金を産出していた金山坑道や幻の名瀑四の滝などをめぐる紅葉トレッキングです |
温海農林水産まつり | 10月28日(日) | 道の駅あつみ しゃりん |
地元の農協・森林組合・漁協が特産品の紹介と直売。ファミリーで楽しめるキッズコーナー企画も |
温海嶽閉山祭 ブナの森登山会 | 10月28日(日) | あつみ温泉 | 温海嶽は山頂からの眺望と新緑のブナの森いくつもの滝が見どころ。下山後はなめこ汁や温泉入浴 |
越沢 新そばまつり | 11月3日(土) 4日(日) |
越沢 | つなぎに山芋を使って打つ越沢そばに地元で採れた山菜料理を添えた特別メニューを限定販売。 |
一霞かぶ祭り | 11月4日(日) | 一霞公民館 | 在来作物「焼畑温海かぶ」の本場、一霞で生かぶ・漬けかぶや地元特産品の販売や抽選会を行う。 |
山戸能・山五十川歌舞伎 秋祭典 | 11月23日(祝) | 山五十川 公民館 |
山五十川に伝承される2つの無形民俗文化財。鎮守・河内神社の例祭で春と秋に奉納上演されます。 |
朝市広場DEひるいち2018 〜NOVEMBER〜 |
11月24日(土) | あつみ温泉 朝市広場 |
月に一度「第4土曜日」限定開催。 |